mattariponのぽんこつ日記

まったりと趣味にいそしむ日々をまったり綴っていきます。

霧とザクロ

昨日、お庭から収穫した今年の初ザクロを、やっとむきました。

気になりつつも、収穫してから日が経ってしまいました。
3個剥いて、これくらいの量になりました。
ほんのり酸味があって、ほんのり甘くて”あ~、ザクロ!”とうなりました。
お久しぶりな、一年ぶりに再会した友人のような感じでした。

今日は、晴れたり曇ったりしながら、ほぼ曇りの一日です。

朝は霧が濃く、山水画って感じでした。
霧雨だったのでしょう、路面が濡れていました。

霧の様子を見よう!と犬の公園の裏山に登りに行きました。
公園

霧にけぶって、いつもと違ってみました。

裏山入り口

カンカン、カンカンと、あちらこちらからキツツキが木を打つ音が聞こえました。

瞬きをする間に、兎が目の前を横切っていきました。

ピーターラビットをほうふつとさせる、ウサギのトンネルがありました。(写真中央の黒い穴)
真ん丸な白いしっぽが、この中にスポンと飛び込んでいきました。

丘の上から


地表から、煙が立ち上っていました。
水蒸気なのか、山肌にあたった霧があがってきているのか、この山で見たことのない光景でした。

しばらくモクモクとした谷を眺めてから、おりました。

下から見ると、晴れだわ




花びらに細かな露がついて、なんと美しい!
絶品だわ
Dannasan、グッジョブ

3.36マイル(約 5.41 Km)のお散歩でした。

バタークッキー

朝7時すぎから、霧がぐんぐん濃くなってきました。

霧の濃い庭を見ながらの朝食は、山小屋にいるような感じでした。
10時には霧も消え去り、晴れ渡っています。

Dannasanのミーティング時間が早かったので、今日のお散歩はお預けとなりました。

おととい、庭のテーブルセットをしまいました。
今年の夏は比較的涼しかったので、あまり使う機会が少なかったです。
ここの所朝晩は肌寒いほどですので、そろそろ暖房の準備かしら?

***

アメリカのレシピを参考にバタークッキーを作りました。

レモンシャーベットを添えましたが、シャーベットの季節もそろそろ終わりです。

*計量は、アメリカサイズです。(1 cup = 250 ml)

1 バター 4 oz (113.4 g) を電子レンジで10秒ほど温めて少し柔らかくし、ボールに入れてヘラでクリーム状に練ります。


2 砂糖 1/3 cup (80 ml) を1に加えてヘラでよく練ります。
砂糖を加えたところ

練ったところ


3 卵 1個 を溶いて2に加えて泡だて器でよく混ぜます。
卵を加えたところ

混ぜたところ


4 バニラエッセンス 小さじ1
  シナモン 小さじ1/8
上記を3に加えて泡だて器でよく混ぜます。
加えたところ


5 小麦粉 1 cup を4に加えてヘラでよく混ぜます。
小麦粉を加えたところ


6 鉄板にパーチメントペーパーを敷き、5の生地をスプーンですくってボールのような形にして上をつぶすようにし、375℉(約190℃)のオーブンで12分ほど焼き、焼きあがったら網に乗せて冷まして出来上がりです。
*うちのオーブンでは、12分焼いて前後を入れ替えて2分焼いて鉄板は取り出し、クッキーシートはさらに3分焼きました。
生地を乗せたところ

鉄板の焼き上がり

クッキーシートの焼き上がり

網に乗せたところ


サクサク ホロホロ の食感で、しっとりシャーベットにちょうどよかったです。
シャーベットなしでも、ちょこっとつまめる、軽いお味でした。
くどくないので、ついつい手が出て、知らない間に4個、5個・・・
この辺でやめておかねば!と自制心との葛藤
クッキーって、手軽に口に入ってしまうので、要注意だわ

作り始めて、手順1で、レシピには バター 1/4パウンド と書いてあり、頭の中真っ白。
1パウンドを
1/4にすると何になるの
検索したら、4オンス ですって!
と言うことは、箱のバターの1本分なのね。
と独り言をぶつぶつ言っていたら、通りかかったDannasanに
「1パウンド=16オンス は常識
と言われてしまった
パウンドやらオンスやらを使う方が悪いんじゃいと怒りの矛先が間違った方へ

そうそう、長さだってさ、フィートとかフットとかインチとか、お手上げですよ~。
布の生地を買うときなんか、ゴニョゴニョッと言っちゃうもん。
店員さんが察して、大体ほしい長さにしてくれるのを期待して待ってしまいます。

アメリカの計測・計量関係、どうにかならんかねぇ

SF Kabab

今日は、朝の内は雲が広がっていました。

雲と水色のグラデーションが、不思議です。

今朝は、朝食前に中学校のほうを回りました。

山に霧がかかっています。
サンタクルーズからの霧が、山越えです。

道端に、3色のミニバラ。

段々色が変わるのかしらね。
3色と言えば3色パン
ジャムとクリームとアンパンの組み合わせでしたっけ?
何だかお腹がすいてきたわ。
2.92マイル(約 4.7Km)のお散歩でした。

昨日は、サンフランシスコに行ってきました。
いつも通りハイウェイ280号を使いました。
北上して行ったら、霧の山が見えてきました。

あの中に入っていくのかなぁ

サンフランシスコのダウンタウンは、霧と晴れの混合。

湾側は、晴れていました。

ランチは、SF Kebabにアプリでオーダーを入れて、取りに行きました。

屋外席では、3人のおまわりさんが仲良くランチ中でした。
地元の方も利用するのでしたら、美味しいのかもね

BocchanのオーダーしたBeef Shish Kebab

ソースは、ヨーグルト風味だったようです。
サイドにサラダとパンがついてきました。
 
サラダは、わたくしがいただきました
ドレッシングは、レモン風味っぽいいわゆるドレッシングでした。

お肉は、
「普通においしいけど、噛み応えがあるね」
とのこと。
パンも”普通のパン”と言っていました。
大切りのお肉を一口でほおばって、噛んでいる間に言葉を発することは不可能の様子でした
お肉は美味しかったようで、ぺろりと平らげていました。

帰りは7時ごろでしたが、霧は健在でした。

横を見たら雲の切れ目、前を見たら霧の中。

ハイウェイ101から、霧が山を乗り越えているのが見えました。

夕方近くにはこの風景をよく見るのですが、やっと撮影できました
昨日も、風が冷たく強くて帽子が飛ばされそうでした。
サンフランシスコにいると、季節が分からなくなりそうですわ
プロフィール

mattaripon

1995年からカリフォルニア・シリコンバレー在住。
在住年数と英語力は、反比例。
夫と息子と娘の4人家族。
声楽家かもしれない主婦。

ギャラリー
  • 歯医者ー治療
  • 歯医者ー治療
  • 歯医者ー治療
  • 歯医者ー治療
  • 歯医者ー治療
  • 仕事用の椅子
  • 仕事用の椅子
  • 仕事用の椅子
  • 仕事用の椅子