昨晩、Jouchanが冬休みで帰省してきました。
LAの空港を夜7時半に定刻通りに出発し、SJ空港に8時25分に着陸しました。
ラインで”飛び立った”とか”着陸した”と随時連絡をくれました。
もう、真ん中の列をあけるなどはしていないようで、満席だったそうです。
飛行機は全然揺れなかったそうなのですが、着陸時のブレーキが激しくて前の座席に両手をついて踏ん張った、と言っていました。
隣の大きなおじさんも踏ん張ってた、ですって
Dannasanが空港まで迎えに行き、9時少し過ぎに無事に帰ってきました。
こちらの寒さに、
「凍える!」
と、とても驚いていました。
そして今日は、嵐です
時折激しい雨と、落ち葉も舞い上がる風が吹いています。
窓ガラスを伝い落ちる雨の量に、Bocchanは
「スゲー
」
と目を大きく見開いていました。
***
以前に作った洋ナシのケーキに少しアレンジを加えて作ってみました。

計量は、アメリカサイズです。
1 cup = 250 ml
11 inch X 7 inch(約28cmX18cm)の焼き型にクッキングシートを敷いておきます。

切れ目を入れないようにしました。
1 小麦粉 2/3 Cup
ベーキングパウダー 小さじ1
上記を中くらいの大きさのボールで合わせておきます。

2 卵 2個
砂糖 2/3 Cup
バニラエッセンス 小さじ1
上記を泡立て器でしっかり混ぜます。少しザラザラ感が残ります。
材料を入れたところ

混ぜたところ

3 2に1を入れて泡だて器で粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

4 Walnut 2/3 Cup を3に入れて、ヘラでさっくり混ぜます。

5 洋ナシ 1個 を小さめのサイコロ型っぽく切り、4に入れでヘラで混ぜます。
切ったところ

加えたところ

混ぜたところ

6 準備した型に5を流し込み、350℉(約175℃)のオーブンで45分ほど焼いて出来上がりです。
*うちのオーブンだと、50分の焼き時間でした。
流し込んだところ

焼き上がり

型から出して網に乗せたところ

今回は、計量カップを簡潔にしようと、どれもこれも2/3 Cupの分量にしてみました
甘さは、うちにしては頑張っちゃった感じで、いつもより甘めでした。
砂糖は、1/3 cupでもよかったかもね。
表面がカリッとする感じで、全体にしっかりした生地でした。
’ケーキ’というよりは、’バー’といった感じかな?
洋ナシは、収穫してからちょっと時間が経ってしまったので完熟でした。
でも、しっとりした梨の食感と、ナッツの食感の違いが結構よかったかも
ほんのりした酸味も、甘味を和らげてくれていました。
Bocchanは、一口食べて
「お、うめえ!」
と言って、おかわりをしていました。
Dannasanは
「ナッツが入ってるのと、表面がパリッとしてるのがいいね。」
と言っていました。
珍しく、細かい感想をくれました
今年収穫できた2個の洋ナシは、これでおしまいです。
来年は、もう少し収穫できるといいなぁ
LAの空港を夜7時半に定刻通りに出発し、SJ空港に8時25分に着陸しました。
ラインで”飛び立った”とか”着陸した”と随時連絡をくれました。
もう、真ん中の列をあけるなどはしていないようで、満席だったそうです。
飛行機は全然揺れなかったそうなのですが、着陸時のブレーキが激しくて前の座席に両手をついて踏ん張った、と言っていました。
隣の大きなおじさんも踏ん張ってた、ですって

Dannasanが空港まで迎えに行き、9時少し過ぎに無事に帰ってきました。
こちらの寒さに、
「凍える!」
と、とても驚いていました。
そして今日は、嵐です

時折激しい雨と、落ち葉も舞い上がる風が吹いています。
窓ガラスを伝い落ちる雨の量に、Bocchanは
「スゲー

と目を大きく見開いていました。
***
以前に作った洋ナシのケーキに少しアレンジを加えて作ってみました。

計量は、アメリカサイズです。
1 cup = 250 ml


切れ目を入れないようにしました。
1 小麦粉 2/3 Cup
ベーキングパウダー 小さじ1
上記を中くらいの大きさのボールで合わせておきます。

2 卵 2個
砂糖 2/3 Cup
バニラエッセンス 小さじ1
上記を泡立て器でしっかり混ぜます。少しザラザラ感が残ります。
材料を入れたところ

混ぜたところ

3 2に1を入れて泡だて器で粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

4 Walnut 2/3 Cup を3に入れて、ヘラでさっくり混ぜます。

5 洋ナシ 1個 を小さめのサイコロ型っぽく切り、4に入れでヘラで混ぜます。
切ったところ

加えたところ

混ぜたところ

6 準備した型に5を流し込み、350℉(約175℃)のオーブンで45分ほど焼いて出来上がりです。
*うちのオーブンだと、50分の焼き時間でした。
流し込んだところ

焼き上がり

型から出して網に乗せたところ

今回は、計量カップを簡潔にしようと、どれもこれも2/3 Cupの分量にしてみました

甘さは、うちにしては頑張っちゃった感じで、いつもより甘めでした。
砂糖は、1/3 cupでもよかったかもね。
表面がカリッとする感じで、全体にしっかりした生地でした。
’ケーキ’というよりは、’バー’といった感じかな?
洋ナシは、収穫してからちょっと時間が経ってしまったので完熟でした。
でも、しっとりした梨の食感と、ナッツの食感の違いが結構よかったかも

ほんのりした酸味も、甘味を和らげてくれていました。
Bocchanは、一口食べて
「お、うめえ!」
と言って、おかわりをしていました。
Dannasanは
「ナッツが入ってるのと、表面がパリッとしてるのがいいね。」
と言っていました。
珍しく、細かい感想をくれました

今年収穫できた2個の洋ナシは、これでおしまいです。
来年は、もう少し収穫できるといいなぁ
