時折、雨混じりの突風が吹き抜け、花びらも庭を横切っていきます。
ビョウビョウなる音に”来るぞ、来るぞ”と思っていると、ダダーッと駆け抜けるような風が雨粒と一緒に壁に窓に吹き付けています。
そのたびに家がミシミシ鳴るんですけどぉ~
ガチャン!ゴロゴロ・・・カランカラン!と倒れたり転がったりする音もしています。
植木鉢もこんな有様。

家の前の木から大きな葉っぱが落ちていました。

落ちた時に誰も木の下を歩いてないくて、よかったわ。
風がやんだら、色々片付けなくちゃね。
12時ごろ天気予報を見てみたら、最大瞬間風速が60.5 Km/hと出ていました。
m/hに換算する方法をネットで調べたら、3.6で割るらしい。
計算したら、16.8 m/hですって。
気付くと外を眺めています。
***
姐さんからいただいたレモンと、生徒さんからいただいたハチミツ(固いほう)を使って、ハチミツレモンタルトを作りました。

こちら
のレシピを参考にさせていただきました。
蜂蜜レモンタルト
タルト生地は、いつもの手抜きのグラハム・パイ・クラストを使いました。
1 レモン 2個 をよく洗い、1個の皮をすりおろしておき、2個ともレモン汁を絞ります。
*レモン汁は、計ってみたら、大さじ 6 くらいになりました。
今回使ったレモン

すりおろした皮

2 ハチミツ 50g と 1のレモン汁 大さじ 6くらい をお鍋に入れて弱火にかけて溶かし、冷ましておきます。
*今回は、固形のハチミツだったので、殺菌も兼ねて最初に煮溶かしておきました。

煮溶かして、冷ましたところ


3 卵 3個 を大きめのボールに割り入れて泡だて器でかき混ぜ、ブラウンシュガー 50g を加えて泡だて器でよく混ぜ、1のすりおろしたレモンの皮も加えて混ぜます。
卵

砂糖を加えたところ

皮を加えたところ

4 小麦粉 30g をふるいにかけて3に加えて泡だて器で混ぜます。

5 冷めた2を4に加えて泡だて器で混ぜ、パイクラストに流し込み、200℃(約 392℉)のオーブンで20分~25分焼いたら出来上がりです。
*レシピには約10分焼くとありましたが、うちのオーブンでは390℉で25分かかりました。
冷めたハチミツレモンを加えて混ぜたところ

型に流し込んだところ

焼き上がり

冷まして沈んだところ

フィリングは、ハチミツの香りが感じられ、レモンが爽やかさを加えていました。
ハチミツと砂糖とダブルになるので甘さはどうかな?と思いましたが、案外ふんわりと柔らかい甘さでした。
家の男子ズも、食べやすそうでした。
パイクラストに比べて若干フィリングが少ない感じがしました。
クラストの上の方が余っていたので、切ったらポロッとその部分が落ちてしまいました。
クッキーだと思って添えてみましたら、それはそれで美味しかったです。
硬いハチミツもいい感じでレモンと融合して、相乗効果
これはリピートしようかな
ハチミツレモンのタルトって感じで、免疫力アップしそうね
ビョウビョウなる音に”来るぞ、来るぞ”と思っていると、ダダーッと駆け抜けるような風が雨粒と一緒に壁に窓に吹き付けています。
そのたびに家がミシミシ鳴るんですけどぉ~

ガチャン!ゴロゴロ・・・カランカラン!と倒れたり転がったりする音もしています。
植木鉢もこんな有様。

家の前の木から大きな葉っぱが落ちていました。

落ちた時に誰も木の下を歩いてないくて、よかったわ。
風がやんだら、色々片付けなくちゃね。
12時ごろ天気予報を見てみたら、最大瞬間風速が60.5 Km/hと出ていました。
m/hに換算する方法をネットで調べたら、3.6で割るらしい。
計算したら、16.8 m/hですって。
気付くと外を眺めています。
***
姐さんからいただいたレモンと、生徒さんからいただいたハチミツ(固いほう)を使って、ハチミツレモンタルトを作りました。

こちら

蜂蜜レモンタルト
タルト生地は、いつもの手抜きのグラハム・パイ・クラストを使いました。
1 レモン 2個 をよく洗い、1個の皮をすりおろしておき、2個ともレモン汁を絞ります。
*レモン汁は、計ってみたら、大さじ 6 くらいになりました。
今回使ったレモン

すりおろした皮

2 ハチミツ 50g と 1のレモン汁 大さじ 6くらい をお鍋に入れて弱火にかけて溶かし、冷ましておきます。
*今回は、固形のハチミツだったので、殺菌も兼ねて最初に煮溶かしておきました。


煮溶かして、冷ましたところ


3 卵 3個 を大きめのボールに割り入れて泡だて器でかき混ぜ、ブラウンシュガー 50g を加えて泡だて器でよく混ぜ、1のすりおろしたレモンの皮も加えて混ぜます。
卵

砂糖を加えたところ

皮を加えたところ

4 小麦粉 30g をふるいにかけて3に加えて泡だて器で混ぜます。

5 冷めた2を4に加えて泡だて器で混ぜ、パイクラストに流し込み、200℃(約 392℉)のオーブンで20分~25分焼いたら出来上がりです。
*レシピには約10分焼くとありましたが、うちのオーブンでは390℉で25分かかりました。
冷めたハチミツレモンを加えて混ぜたところ

型に流し込んだところ

焼き上がり

冷まして沈んだところ

フィリングは、ハチミツの香りが感じられ、レモンが爽やかさを加えていました。
ハチミツと砂糖とダブルになるので甘さはどうかな?と思いましたが、案外ふんわりと柔らかい甘さでした。
家の男子ズも、食べやすそうでした。
パイクラストに比べて若干フィリングが少ない感じがしました。
クラストの上の方が余っていたので、切ったらポロッとその部分が落ちてしまいました。
クッキーだと思って添えてみましたら、それはそれで美味しかったです。
硬いハチミツもいい感じでレモンと融合して、相乗効果

これはリピートしようかな

ハチミツレモンのタルトって感じで、免疫力アップしそうね
