今日は、雲が多めで、太陽は出たり入ったりです。
太陽が出ると、ムンと湿度も気温も急上昇するようです。
久しぶりに、Dannasanが朝から出勤しました。
下駄箱で放置されていた会社の靴の中にトカゲや虫が入っていやしまいかと、さんざんカンカンと靴をたたいてから履いていました
お昼には帰ってきて、一緒に昼食が食べられました。
先日の日曜日は珍しい雨で市場に行かれなかったので、水曜日の市場に一人でお買い物に行ってきました。
人も少なく、お店の数も少なかったです。
なんとな~く、客層の平均年齢高め?
時間の流れが別世界のような、ゆったりした朝市でした。
***
バースデーウィーク第2弾のJouchanの誕生日には、彼女のリクエストでマンゴープリンを作りました。

昨年と同様の作り方です。
今年は写真を撮りながらの作成です
以前に通っていたお料理教室のレシピを参考にしました。
*計量は、アメリカサイズです。1 cup=250 ml
1 ゼライス(Knox) 1袋 を 水 大さじ3 で溶いて、冷蔵庫でふやかしておきます。
ふやけたゼライス

2 マンゴー 1個 の皮をむいて、最後の飾り用に数切れ取り分けて角切りにしておき、残りをミキサーにかけて、とろとろにします。
使ったマンゴー

とりわけて角切り


ミキサーへ


3 プレーンヨーグルト 1 1/3 cup
蜂蜜 大さじ4
レモン汁 小さじ3
上記を大きなボールに入れて、泡だて器でよく混ぜます。
*今回は、殺菌も兼ねてお鍋でハチミツに火を通してみました。

材料を入れたところ

混ぜたところ

4 生クリーム 8 ozパック1箱 をお鍋に入れて温め、沸騰したら火を止めて、1のふやかしたゼライスを入れて溶かします。
今回使った生クリーム

生クリームが沸騰したところ

ふやかしたゼライスを溶かしたところ

5 3に4を少しずつ流しいれながら混ぜたら、2のトロトロのマンゴーを加えて混ぜ、ボールの下に氷水を当てながら5分ほどかき混ぜトロッとさせて容器に入れます。
3に4を入れたところ

マンゴーを加えて混ぜたところ


トロっとさせたところ

6 容器に入れ分けたら、2の小さな角切りにしたマンゴーを上に飾り、冷蔵庫で2時間冷やして出来上がりです。
容器に分けたところ

そのままでもとろりとする甘さの、美味しいマンゴーでした。
ミキサーにかけただけで、何もしていないのにトロットロ。
良いマンゴーに出会えましたわ
氷水を当てながらとろみをつける時に、流しの中にかがみこむのが嫌だなぁ、なーんて思ってしまったのが失敗の元。
いい気になってカウンターの上で混ぜていたら、びっちゃんびっちゃんと水が自分にはねてしまい、お腹のあたりがびしょぬれよ。
”夏だし、いっかぁ”と、とりあえず作業完了してから着替えましたとさ。
カップ型の方に2本のローソクを立てて、家族で歌を歌ってJouchanの誕生日を祝いました。
リクエストのプリンに、Jouchanはウキウキしながら食べていました。
Bocchanもじわーっと味わってから
「うめー!」
とつぶやいてくれました。
誕生日ウィークも無事終了。
みんなに喜んでもらえて、よかったわ~
太陽が出ると、ムンと湿度も気温も急上昇するようです。
久しぶりに、Dannasanが朝から出勤しました。
下駄箱で放置されていた会社の靴の中にトカゲや虫が入っていやしまいかと、さんざんカンカンと靴をたたいてから履いていました

お昼には帰ってきて、一緒に昼食が食べられました。
先日の日曜日は珍しい雨で市場に行かれなかったので、水曜日の市場に一人でお買い物に行ってきました。
人も少なく、お店の数も少なかったです。
なんとな~く、客層の平均年齢高め?
時間の流れが別世界のような、ゆったりした朝市でした。
***
バースデーウィーク第2弾のJouchanの誕生日には、彼女のリクエストでマンゴープリンを作りました。

昨年と同様の作り方です。
今年は写真を撮りながらの作成です

以前に通っていたお料理教室のレシピを参考にしました。
*計量は、アメリカサイズです。1 cup=250 ml
1 ゼライス(Knox) 1袋 を 水 大さじ3 で溶いて、冷蔵庫でふやかしておきます。
ふやけたゼライス

2 マンゴー 1個 の皮をむいて、最後の飾り用に数切れ取り分けて角切りにしておき、残りをミキサーにかけて、とろとろにします。
使ったマンゴー

とりわけて角切り


ミキサーへ



3 プレーンヨーグルト 1 1/3 cup
蜂蜜 大さじ4
レモン汁 小さじ3
上記を大きなボールに入れて、泡だて器でよく混ぜます。
*今回は、殺菌も兼ねてお鍋でハチミツに火を通してみました。

材料を入れたところ

混ぜたところ

4 生クリーム 8 ozパック1箱 をお鍋に入れて温め、沸騰したら火を止めて、1のふやかしたゼライスを入れて溶かします。
今回使った生クリーム

生クリームが沸騰したところ

ふやかしたゼライスを溶かしたところ

5 3に4を少しずつ流しいれながら混ぜたら、2のトロトロのマンゴーを加えて混ぜ、ボールの下に氷水を当てながら5分ほどかき混ぜトロッとさせて容器に入れます。
3に4を入れたところ

マンゴーを加えて混ぜたところ


トロっとさせたところ

6 容器に入れ分けたら、2の小さな角切りにしたマンゴーを上に飾り、冷蔵庫で2時間冷やして出来上がりです。
容器に分けたところ

そのままでもとろりとする甘さの、美味しいマンゴーでした。
ミキサーにかけただけで、何もしていないのにトロットロ。
良いマンゴーに出会えましたわ

氷水を当てながらとろみをつける時に、流しの中にかがみこむのが嫌だなぁ、なーんて思ってしまったのが失敗の元。
いい気になってカウンターの上で混ぜていたら、びっちゃんびっちゃんと水が自分にはねてしまい、お腹のあたりがびしょぬれよ。
”夏だし、いっかぁ”と、とりあえず作業完了してから着替えましたとさ。
カップ型の方に2本のローソクを立てて、家族で歌を歌ってJouchanの誕生日を祝いました。
リクエストのプリンに、Jouchanはウキウキしながら食べていました。
Bocchanもじわーっと味わってから
「うめー!」
とつぶやいてくれました。
誕生日ウィークも無事終了。
みんなに喜んでもらえて、よかったわ~
