mattariponのぽんこつ日記

まったりと趣味にいそしむ日々をまったり綴っていきます。

2023年02月

異世界薬局

午前中には、嵐かと思うほどの雨と風でした。
庭のアーモンドの花が風に舞い、映像で見るような花吹雪でした。

すっかり、花びらの絨毯になりました。
今もまだ、時折激しく降ったり、やんだりです。

今週から来週は、雨予報が続きそうです。

ちなみに、サンフランシスコ

気温はそんなに変わらないようですが、降水量が気になる所です。

***

2022年に全12話で放送されたアニメ「異世界薬局」を見ました。

異世界薬局

高山理図によるラノベが原作です。
原作は、「小説家になろう」で連作が始まって書籍化されています。
原作はすでに完結済みで書籍は9巻まで既刊、コミカライズもされてこちらも9巻まで既刊のようです。
書籍ではウェブ版よりも6万字程度加筆されているとのことで、著者によりますと”全体的に内容が分かりやすくなっている”とのことです。

ウェブ版原作は、こちらで読めます。

小説家になろう 異世界薬局

現世で薬学者として研究に没頭していた主人公は、無理がたたって過労死してしまいます。
目が覚めてみたら、宮廷薬師の名家の次男ファルマ(10歳)少年に転生していました。
転生前の知識はそのまま持っていましたが、ファルマが持っていた神術も手に入れ、異世界ではまだ未開発の薬や化粧品を作り出していきます。

転生したこの世界で、一人でも多くの人々を病や苦しみから救いたいと、疫病の蔓延阻止に尽力したり、薬局を開いたり、人助けをしていくお話です。

作中に出てくる医薬品等は実際に使われているもので、専門家からの指導も受けているそうです。
筆者自身も医学系研究職で医学博士をお持ちだそうで、確固とした知識の元に書かれている物語とお見受けいたします。

アニメは、映像もきれいで、異世界での医療現場も緊迫感を持って描かれていました。
異世界ですから、チート系ファンタジーな術には、待ってました!ってところもありました。
神術発動は、見ていて気分爽快

悪人かと思っていた人たちが、ファルマの人柄や力に魅了され、協力を惜しまなくなっていくのにも心が温かくなりました。
救われた人々の喜びも、画面を越えてこちらまで十分に伝わってくるようでした

単なる異世界物としてだけではなく、病気について詳しく説明されていたり、病や苦しみから人々を救うこと、命を大切にすることが丁寧に描かれ、学びもある作品でした。

ミニ・レモンチーズケーキ

どんよりと曇って、山も雲に隠れています
時折小雨もぱらつき、今日はだらだらとした一日です。

鳥たちも自宅でまったりでしょうか。
普段は忙しそうな小鳥たちを、今日は餌箱近くでもあまり見かけませんが、颯爽と飛来したScrub Jay。

ちょっと、親玉っぽい顔つきね。
寒空の中、水飲み場で寒中水泳をしていた鳥もいました。

***

姐さんからいただいた新鮮なレモンで、アメリカのレシピを参考に、ミニ・レモンチーズケーキを作りました。


*計量はアメリカサイズです。
1 cup = 250 ml

クリームチーズを室温に戻しておきます。
今回使ったクリームチーズ


1 カップケーキ用カップ 12個 に、ヴァニラクッキーを一つずつ入れておきます。
今回使ったクッキー

紙のカップとアルミのカップと2種類を使ってみました。


2 レモン(小) 1個 をよく洗って皮をすり、レモンジュースを絞っておきます。
*レモンジュースは 小さじ2 くらいです。
今回使ったレモン

皮とジュース


3 室温に戻した クリームチーズ 1箱(8 oz) を乾いた大きめのボールに入れ、ヘラでよくねってクリーム状にします。


4 砂糖(グラニュー糖) 1/3 cup を3に入れて、ヘラでよく混ぜます。
*砂糖は1/2 cupまで増やせます。


5 ヴァニラ 小さじ1 を4に加え、ハンドミキサーでよく混ぜます。


6 卵 2個 を5に加え、再びハンドミキサーでよく混ぜます。


7 2のレモンジュースとレモンの皮を6に加えて、ハンドミキサーで軽く混ぜます。


8 7を1のカップの3/4くらいの高さまで入れ、325℉(約 163℃)のオーブンで25分から35分焼いて冷まし、お好みでナッツ、チョコレート、果物などを飾って出来上がりです。
*家のオーブンだと35分かかりました。
生地を入れたところ

焼き上がり

20分くらい後、生地が沈みました。

ナッツ類を置いたところ

ピスタチオと、ミックスドナッツの箱に入っていた細かく砕けたナッツを飾りに使いました。

最初、型に入れずにカップに生地を流し込んだら、段々とカップがダレてきて、
「崩壊するー
と焦って型に入れました。
あとから型に入れたせいか、ところどころカップがよれてしまいました

紙のカップとアルミのカップと、どちらの方がはがれやすいかしら、と思って両方使ってみました。
結果、焼き立てのその日は紙のほうがくっつきやすかったですが、翌日からはどちらも大差ありませんでした。

ヴァニラクッキーが台の生地としては硬いのでは?と思っていましたが、焼きあがってみたら、これがなかなかよろしかったの
しっとりして、クリームチーズ生地との相性も良く、相乗効果って感じ。
カップに置くだけで生地なるなんて、私のようなズボラにはおあつらえ向き
気に入りましたわ

クリームチーズ生地は、レモンの酸味がほのかに口に広がり、甘みもちょうどよかったです。
我が家の男子ズも、
「お!うまい!」
と思わず感想が漏れていました。
1個1個なのも食べやすくて、Dannasanから
「また作ってね。」
のリクエスト、いただきましたー
よろこんで

謎解きはディナーのあとで ベスト版

昨日の夕方は、雪山がくっきりと見えました。

日暮れ時には夕日が当たって、とてもきれいでした。


我が家の前の坂から雪山がよく見えたせいか、時折車が停まっては写真に収めていかれたようです。
とてもカリフォルニアとは思えない光景です。

今日は一日中雨はやんでいますが、底冷えのするどんよりとした天気です。

***

東川篤哉著の「謎解きはディナーのあとで ベスト版」を読みました。


愛用しているhontoで、購入した電子版です。
購入時割引中だったので、ポイント割引と併用でかなりお得に手に入ったのよ、うふふ

最終ページには、2019年初版第1刷発行 とありました。
このシリーズは、1~3巻、映画版書籍、スピンオフ、ベスト版、2021年には「新 謎解きはディナーのあとで」が発行されています。

主人公の宝生麗子は、大企業総帥の令嬢でありながら国立署の刑事です。
家で
難事件の推理をしながら、執事の影山に事件のあらましを話してしまうがために、影山に”お嬢様の目は節穴でいらっしゃいますか?”等々の毒舌を受ける羽目になります。
執事である影山は、麗子から事件現場でのあらましや、捜査の進捗状況を聞いて、事件の真相を見抜いてします。
執事の暴言があったり、麗子の上司との軽妙なやり取りなど、ミステリーでありながら笑いどころ満載の作品です。

2011年にテレビドラマ化され、宝生麗子役を北川景子さん、執事の影山役を櫻井翔くんが演じられました。
我が家にしては珍しく見た実写のドラマで、エンターテイメントとして非常に楽しめた作品でした。
一時期、”お嬢様は、アホでいらっしゃいますか?”のセリフが夫婦の間ではやりましたっけ

原作がずっと気になっていたので、購入出来てホクホク
笑いをこらえつつ、じっくり読めました。
このベスト版には、短編4話が収録されています。
シリーズの1~3巻から著者が自選した3編に、書下ろしが1編加えられた構成です。
影山のスマートさが光り、麗子との掛け合いも期待を裏切らない、楽しさてんこ盛りな1冊でした。

群青のファンファーレ

昨晩は雨と風で、夜の間中バタバタと音がしていました。
夜中の2時ごろには、ピカゴロゴロ とちょっとドキドキしました。
今日は降ったりやんだりの空模様です

朝起きて、窓から見えた山が真っ白でした。


ちょうど今週はスキー休みの週ですから、スキー愛好家は大喜びでしょうか。

雨の隙間に、鳥たちが入れ代わり立ち代わり、餌箱にやってきました。
餌箱の中、おかゆ状態なのでは?
よく見かけるスズメのような鳥

Chestnut-backed Chickadeeという名前だそうです。
日本語名では、クロイロコガラというそうです。
調べてみましたら、カナダからカリフォルニアにかけての太平洋沿岸地域に生息しているそうです。

House Finchのメス

胸がオレンジ色のオスに比べて地味ですが、しとやかな感じもします。

***

2022年に全13話で放送されたアニメ「群青のファンファーレ」を見ました。

群青のファンファーレ

オリジナルアニメ作品だそうです。

競馬学校を舞台に、高倍率の
難関を乗り越えた8人の若者たちが、一流の騎手を目指して切磋琢磨していく物語です。

主人公:有村優(ありむら ゆう)君は、アイドルとして活躍していたが、仕事で訪れた競馬を見てから騎手になることにあこがれ、競馬学校に入学します。
トップアイドルだったがゆえに、事務所との対立や取材に振り回されたりもしましたが、同期の友人に励まされ、目標を見失わずに邁進していきます。
訓練中の落馬から右手の感覚を失い、夢をあきらめかけた時にも、いずれはライバルとなっていく友人たちからの応援に、けがを克服していきます。

訓練半ばで夢を諦め退学していった仲間、騎手ではない道を選んだ友人、競馬のレース中に故障した馬の末路なども描かれていました。

アニメ内で、競馬のレースを中継するシーンでは、実況放送がとってもお上手でしたのよ。
本物のレース中継を見ているような錯覚に陥りました。
鼻先で勝負が決まるところなど、ちょっと興奮しましたよ。
やはり、本職のラジオアナウンサーが担当されたんですって!
さすが、プロ

舞台となった競馬学校は、千葉県白井市に実際にあるそうです。
アニメ制作にはJRAが協力もしているそうで、若者へ競馬の魅力発信になっているのかもしれませんね。
競馬ファンが、増えたかな?

寒の戻り

昨晩は、ひっそりと雨が降ったようです。
山の峰には、雪が積もっていました。

水が冷たく、ピリッとした空気です。
午後には、柔らかい日差しにお花が光って見えます。

今日は、草原のほうを回りました。
水仙がいっぱい。

毎年、どんどん増えるのでしょうか。

セント・パトリックス・デイの飾り

ここのお宅は、行事ごとにマメに飾りつけをされていますね~。
ちなみに、St. Patrick's Dayは、3月17日です。
その日は、緑のものを身に着けていないとつねられちゃいますよぉ

たぶんヒメリンゴ。

蕾の濃いピンクと咲きはじめの薄いピンクのコントラストが、かわいい
ここの木は、毎年一番乗りですね。
家の庭のは、まだ咲いていません。

草原到着。

遠くの山の雪と草原の緑が早春感、モリモリ

飛び石の川。

水量たっぷり。
一本橋は、若干寸足らず。

草原の中の一軒家

巣箱に鳥が住むのも、もうじきかしら?

帰り道に見つけた白薔薇。

寒さの中に一生懸命に咲く姿は、けなげ感じます。

家に帰ってしばらくしたら、局所的に雨が降っているのが見えました。

あの一角は、大雨かもしれません。

2.28マイル(約 3.67 Km)のお散歩でした。
プロフィール

mattaripon

1995年からカリフォルニア・シリコンバレー在住。
在住年数と英語力は、反比例。
夫と息子と娘の4人家族。
声楽家かもしれない主婦。

ギャラリー
  • 歯医者ー治療
  • 歯医者ー治療
  • 歯医者ー治療
  • 歯医者ー治療
  • 歯医者ー治療
  • 仕事用の椅子
  • 仕事用の椅子
  • 仕事用の椅子
  • 仕事用の椅子