mattariponのぽんこつ日記

まったりと趣味にいそしむ日々をまったり綴っていきます。

2022年01月

魚は水に 女は家に

今朝も、屋根に霜が降りていましたが、9時過ぎには軒から水滴となって落ちていました。


今日は、Dannasanのミーティング終了を待ってから、歩きに行きました。

ピンクの季節になってきましたねぇ
春の装いです。

待ってましたー
 
まだまだ蕾があるようですが、遠くから見てもひときわ鮮やかな木です。

中学校のそばで見つけた鮮やかなピンクのお花。

さーて、なんというお花でしょうねぇ。
家に帰ってから調べてみました。
Hollyhocksだと思います。
日本語名では、タチアオイを指すようですが、英語名はもっと広い範囲で使われる名前のようです。
3.26マイル(約 5.25 Km)のお散歩でした。

***

田辺聖子著の「魚は水に 女は家に」を読みました。


最終ページに1979年に新潮社より単行本として刊行された、とありました。
でも巻末には、角川書店より昭和58年初版発行とありました。
昭和58年は・・・1983年ですって。
平成2年(1990年)16版発行だそうです。
ということは、7年で16版ということになるのね。
元号をまたぐと、年感覚が全く白紙になってしまいますわ

新潮社から角川文庫に移ったということになるようで、大人の事情があったのかしらね

結婚20年の主婦舟子が主人公で、姑の介護も終わり、娘と夫婦の生活が始まります。
しかし、夫は仕事人間、美味しい手料理さえ食べさせておけば満足、舟子と二人で出かけようなんて気もさらさらなし。
義妹夫婦の夫(夏雄)の浮気騒動も持ち上があり、仕事以外の面倒ごとには首を突っ込もうとしない夫の代わりに舟子が間に立つことになります。
舟子が、夏雄の浮気相手の兄(宇杉氏)と、彼らの関係についての話し合いなどをするうちに、宇杉氏と友情が芽生えていきます。

家庭のためだけに尽くしてきた舟子が外の世界に目を向け始め、おしゃれをしたり、友人と出かけたり、宇杉氏との会話を楽しんだり、第2の人生とでも言いましょうか、新たな世界を歩み出すようなお話しでした。
新たな世界、と言っても、宇杉氏と友情以上の関係になるわけではなく、最愛の夫があり、でも彼のためだけではない自分の時間を持ち始める、という感じでした。

読んでいて、まさに両親の世代のお話しのように思いました。
今の若い夫婦には、専業主婦が珍しいですよね。
私たち世代でも、専業主婦だった方たちは、子どもが育ったら働きに出る方が多いように思います。
女性たちの時間の使い方、生き方が活動的になってきているのでしょうね。
時代の変化を感じる作品でした。

田辺聖子さんは、大阪市生まれで2019年に91歳でお亡くなりになったそうです。
小説、エッセイ、古典の現代語訳など、幅広い執筆活動だったようです。
大阪市生まれと知って、納得
作品の中で、大阪弁での会話が小気味よく、生き生きとしていました。
残された作品は相当数おありになるようです。
また、彼女の作品との出会いに期待しています

レーズン入りアップルケーキ

今朝は、家々の屋根に霜が降りていました。

暖房を切ると肌寒く、今日は一日暖房頼みになりそうだわ。

今朝は、芋虫の公園のほうを回りました。
先日見つけた花壇のブロッコリーに、花が咲き始めていました。

「新鮮でおいしそうなのに、収穫しないのかしらね
と気になりつつお隣のカリフラワーを見てみたら、すくすくと成長中。

前から4株もありましたっけ?

山のほうには霧がかかっていました。

手袋をしていても指先がかじかみます。
2.25マイル(約 3.62 Km)のお散歩でした。

「ワーワー、キャーキャー言わない、お口チャックなら乗っていいよ」
とDannasanから許しを得て(?)、
帰ってすぐにBocchanの運転の練習がてら、Trader Joe'sに行きました。
頭と口が直結、思ったことがダダ洩れなのでついつい口を出してしまい、
「はい、チャック
と注意されてしまいましたわ
安全運転で帰ってこられました。
家の車庫入れでかなり右寄りに停めてくれたので、右座席から降りられず左から降りたのは、まあご愛嬌かな?

***

Dannasanから
「アイスクリームに合うデザートが食べたい
と要望が出ましたので、”レーズン入りアップルケーキ”を作りました。


アメリカのレシピを参考にしました。
*計量は、アメリカサイズです。
*小さじ、大さじは、日米共通です。

9 inch X 13 inch (約 20 cm X 30 cm) の型にパーチメントペーパーを敷いておきます。

1 小麦粉 1 cup
  ベイキングソーダ 小さじ2
上記をボールに入れて泡だて器で混ぜておきます。


2 卵 3個 を大きめのボールに入れて泡だて器でよくかき混ぜ、砂糖 2/3 cup を加えてよく混ぜ、クッキングオイル 1/2 cup を加えて再びよく混ぜます。
*砂糖は、1
 cup強 まで増やせます。


3 ヴァニラエッセンス 小さじ1 と1の粉を2に加えてよく混ぜます。
*結構ねばる感じです。


4 レーズン 1/2 cup
  細かく刻んだ ピーカン もしくは ウォルナッツ 
1/2 cup
  サイコロ形に切ったリンゴ 3個(小さいリンゴだったら4個くらい)
上記を3に加えて、ヘラで混ぜます。
*今回は、近くのスーパーで安売りをしていたAmbrosiaという種類を使ってみました。

混ぜたところ


5 パーチメントペーパーを敷いた型に流し込んで平らにならし、350℉ (約 177℃)のオーブンで55分~1時間焼いたら出来上がりです。
型に流し込んだところ

焼き上がり

型から出したところ

厚さはこれくらいになりました。
生の状態から、そんなにもくもく膨らまない感じです。

翌日は、好みのサイズに切った状態でトースターで軽く焼いて、復活
思ったより量があって、3人で4日かけて完食いたしました。
意外とリンゴとレーズンの相性が良かったのは、発見でした。

たいていは、Fujiのリンゴを使っていましたが、今回は初めての種類を使ってみました。
そのままで食べてみたら、甘さや歯ごたえはFujiとさほど変わりませんでしたが、水分が少ないように感じました。
持った感じも、なんとなく
Fujiより軽いかな?という感触でした。
焼いた後も、リンゴの甘さは程よかったです。

”アイスクリームに添える”がお題でしたので、砂糖はレシピよりも減らしました。
レーズンも入っていたことですし、アイスクリームなしでも、Dannasanはこのくらいの甘さでちょうどよかったようでした。

準備を始めてから、ピーカン(もしくはウォルナッツ)を切らしていたことに気付きました。
アーモンドならあるけれど、食感が違うわよねぇ
えーい、苦肉の策じゃ。
おつまみ用の”Mixed Nuts”から、ピーカンをちまちまとお箸で拾いだしました。

おつまみ用でちょっとしょっぱいので、軽く水で洗って塩を落として、キッチンペーパーの上に広げて少し乾かしてから刻んで使いました。
サラッと水で洗ったピーカンでも、焼いてしまえば問題なし、でした。

Mixed Nutsの箱の中のピーカンは、すっからかんよ
もしもピーカンが出てきたら、大当たり~

鬼滅の刃 無限列車編 TVアニメ版

今朝は快晴ですが、屋根や芝生に霜が降りていました。
 
今週もずっとお日様マークが貼り付いています。

20℃前後の気温のようで、しのぎやすそうです。

今日は犬の公園のほうを回りました。
葉の先が花のような植物に、再会です。

花の中には、サボテンのような丸いものが入っていました。
雄しべと雌しべなのかしら。
調べてみたら、Leucadendron 'Safari Sunset'という名前のようで、南アフリカ原産の2種を掛け合わせ、ニュージーランドで作出された植物だそうです。
まだ新しい品種のようです。
日本語でもそのまま’レウカデンドロン・サファリサンセット’と呼ぶようです。
こんなに長い名前、覚えられるかしら
”ほら、あの、アランドロンみたいな名前”って言いそうだわ

イチョウの木が青空に聳えていました。
 
あんなにあった葉が、見事に落ちるものです。

2色の木がありました。
 
これは接ぎ木をしたのかしらねぇ。
1本で2色の木、おめでたさが増すような気がします。
3.01マイル(約 4.84 Km)のお散歩でした。

***

2021年10月から全7話で放送されたアニメ「鬼滅の刃 無限列車編」を見ました。

鬼滅の刃 無限列車 公式サイト

吾峠呼世晴原作の、社会現象とまでなっている(?)漫画「鬼滅の刃」全23巻のうち、7巻と8巻までを描いた「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」がアニメになりました。
劇場版は、2020年に公開され、国内で上映された映画の歴代1位を記録したことは、ニュースにもなっていました。
興行収入は400億円突破ですって

アニメでは、劇場版をベースに、劇場版では描かれなかったシーンや、エンディングでの一コマが付加されていたようです。
劇場版を見た人にも、新しいシーンの追加でもう一度楽しめる作品だったことでしょう。

戦いに次ぐ戦いのシーンに声優さんたちの熱演、激アツな作品でした。
もちろんと言いますか、前評判通り、泣きました~
家族愛、友情、命の大切さ。
最終話までの感動が、翌日まで尾を引きました。

現在は、第2期の”遊郭編”が放送中です。
全編終了後に、一気に見ます

Los Gatos Creek 下流へ

今朝は、屋根に霜が降りていました。
Bocchanの運転の練習を終えてから、出かけました。

昨年5月に行ったCampbell Parkから、反対方向の下流に向かうトレイルに行きました。
 
 
これだけ水量があると、水の音も豪快に聞こえます。
しばらく、木でできた歩道が続きました。
実はこの道、川のほうにせり出していて、下はそく川なんですって
D「ほら、木の間から下の川が見えるよ、ははは
って、やめてーー
ダメダメ、考えたら怖くなるから、聞かなかったことにするわ

普通のトレイルに戻りました。


橋脚に、”川をきれいに”と喚起するような絵がありました。
ちょうど数日前の新聞で、茨城県の”渡良瀬川の橋脚に巨大イラスト”という記事を見ました。

橋脚に巨大イラスト

橋脚は、大きなキャンバスのようなものですものね。
アーティストさんたちに、ぜひ腕を振るってほしいです。

川の中州に、鳥たちの憩いの場がありました。

こんな鳥、見たことなーい
顔の雰囲気は、昨日見たVulture(ハゲワシ)に似ているけれど、くちばしはアヒルみたいだし、水かきがあるわよ。
家に帰って、検索、検索
Muscovy Duck 日本語で ノバリケン というのだそうです。

Muscovy Duck
ノバリケン

日本語に変換して”ノバリケン”と聞いても、知らない生き物でございました
カモ目カモ科で、カモ類には少ない樹上生活だそうです。
一夫多妻らしいですが、今日はおひとりさまでした。
いやいや、世の中見慣れない珍しい生き物がいるものですわ。

橋を渡って、トレイルは反対岸に移りました。

結構な高さです
なにやら、渓谷と言った雰囲気が漂います

ほどなくして、トレイルがいったん途切れる今日の目的地、Meridian通りへ到着しました。

こんな何気ないところからトレイルが始まります。
ここで折り返し。

川へ下りられるスロープがありました。

 
川底が見えて、まあまあきれいな水でした。

トレイルに戻ります。
 
舗装道の横に土の道もあったので、そちらに入ってみました。
しばらく木陰で、水辺寄りの道で調子よく歩いていきましたが、”ホームレスのテント通り”の様相を呈してきたので、水辺から離れて舗装道のほうに戻りました。

HWY17のすぐ脇です。

ピンクの可憐な野草が生えていました。
土手にもたくさんみられました

そろそろ到着です。

この橋を渡って、駐車場に到着。
5.02マイル(約 8.08 Km)のハイキングでした。

湖から

今日もよく晴れています。

風がちょっと強めに吹いています。

昨日のブログにて「杉原千畝」の本の中で、奥さまの妹さんの節子さんのことが気になるわ~、とつぶやきましたところ、姐さまから
”ロシア文学者とご結婚されて、帰国後まもなく早世されたそう。杉原千畝さんの映画かドラマがあったと思う”
と情報をいただきました。
早速調べてみましたら、節子さんはロシア文学者の小沼文彦氏とご結婚され、ともに敗戦後に帰国されたそうです。
昭和22年に亡くなられたとの情報もありました。

映像化のほうは、千畝役を1992年のドラマで加藤剛さん、2005年のドラマで反町隆史さん、2015年の映画で唐沢寿明さんが演じられたそうです。
もやもやした霧が晴れて、新しい知識をいただきました。
貴重な情報を下さり、ありがとうございました

今日は、近くの湖(Almaden Lake)からCreekに沿って下流に行ってみました。
蕾がたくさん
 
蕾を包む産毛が日に光っていました。
赤ちゃんのふわふわの髪を思い出しましたわ

湖に流れ込む小川の水が、澄んでいました。

さわさわとよい音です。

湖畔には、オレンジ色の野草が咲いていました。

日に照らされて、目にも鮮やかです。

湖上には、カモメと思しき鳥がたくさん浮いていました。

強い風が吹いたとたんに、バサーーッと一斉に飛び立ちました。
餌場を変えるのでしょうか、頭上を飛んでいきました。
思わず帽子を押さえて
「お願い、糞をしないでね
と情緒のないことをつぶやいてしまいましたわ

今日は橋を渡らずに、そのまままっすぐ進みました。
 
黄色いお花の木が、ところどころに見られました

大きな通りで道路に登って、引き返しました。
水道局の裏に、大きなくぼ地がありました。
こんな大きなくぼ地があったなんて、知りませんでした。

ガサッと音がしたので振り返ったら、Turkey Vultureが単独でいました。
Vultureは、日本語でハゲワシだそうです。
ハゲタカとは違うのかしら?と調べてみました。
このサイトで分かりやすく教えてくれました。

ハゲタカとハゲワシの違い

ハゲタカは、ハゲワシかコンドルの事なのだそうです。
頭に毛がないのには意味があり、腐った肉を食べるため、羽毛があると細菌などが羽毛に絡みついてしまうために毛がないのだそうです。
はーーさすが、自然の生物はよくできている

大通りを渡って、池の道のいつもの反対岸を進みます。


本来は通れないようになっているはずの金網に木が倒れこんで、楽々通行できました。
通りたくなる人は必ずいるようで、木の横にもすっかり金網が取り払われた部分がありました。
そこをあてにしていたのですけれど
池と池の間から見る池もまた、のどかでした。

帰り道の公園の近くで、とっても懐かしい雑草が生えていました。

猫じゃらしみたいな、麦みたいなこの雑草、日本ではよく見かけましたが、こちらではお目に掛かる頻度が少ないように思います。
小学生の頃、手折っては振り回しながら帰った記憶がよみがえり、無性に懐かしかったです。
5.34マイル(約 8.59 Km)のお散歩でした。

帰宅後、男子ズを招集し、10個くらいのニンニクの皮むきをしてもらいました。

本当は、1玉が欲しかったのですが、袋に10個+くらい入っているものしかなかったのです。
仕方がないので袋で買ってしまったはよいが、放置しているうちに芽が出始めてしまいました。
”これはいかん!”と急に思い立って、二人にせっせこと剥いてもらいました。
何個も剥くうちにBocchanも
「コツがつかめてきたかも!”特技:ニンニク皮むき”って、いけるかな」
と壊れ始めてきましたわ
二人で相談して流れ作業にしたり、効率化を図っていました。
意外と早く作業終了
お疲れさまでした
いくつかはみじん切りにして小分け冷凍し、残りは剥き身のまま冷凍してみました。

ニンニク工場かと思うほど、いまだに家中ニンニクの匂い
自分が臭いのか、家が臭いのか、もはや嗅ぎ分けがつきませぬ

プロフィール

mattaripon

1995年からカリフォルニア・シリコンバレー在住。
在住年数と英語力は、反比例。
夫と息子と嫁と娘の5人家族。
声楽家かもしれない主婦。

ギャラリー
  • 近所の花
  • 近所の花
  • 近所の花
  • 近所の花
  • 近所の花
  • 近所の花
  • 近所の花
  • 近所の花
  • 近所の花
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ