今朝は、雲が厚くかかっていましたが、風が雲を蹴散らしているようです。


山に雲の影が映っています。
今日は大みそかです。
それぞれ持ち場を決めて、朝から掃除をしました。
家中のいろいろなところは見なかったことにしつつ、それなりに明るい家庭になりましたわ
近くのモールの11時の開店に合わせて、Jouchanの就職セミナー用のジャケットを買いに行きました。
男の子組と女の子組に分かれてそれぞれの目的のお店に行きました。
Jouchanのジャケットは、デパートを散々うろうろしたのですが、色とサイズとお値段とがピンとくるものがありませんでした。
そうこうするうちに男の子組が合流してきました。
こちらは、Bocchanのシャツと上着が買えたそうです。
目も疲れてきたので、モール近くの韓国豆腐鍋を食べに行きました。
コンビネーションとシーフードの二つを頼んで4人で分けました。
少ないかしら?と懸念していましたが、意外に、ちょうどよい量でした。
鍋のお店の道を挟んだところにお洋服屋さんがあったので、食後にそこも行ってみることにしました。
このお店の中でも二組に分かれてそれぞれに探し物をしました。
色もサイズもお値段も、Jouchan納得のジャケットが見つかりました。
黒で柔らかい生地で、着心地がよさそうな感じでした。
Bocchanは、ジムで使うスポーツ系のお洋服をまとめ買いしていました。
お会計で、店員さんが持っていた割引券を使ってくださって、表示価格よりもお安く購入できました。
とりあえず、子どもらが気に入ったものが買えてよかったです。
***
すっかり機を逸してしまいましたが、アップルパイを作りました。

昨年のクリスマスに作ったレシピで作りました。
パイ生地は、いつものように手抜き生地です。
使う20分くらい前に冷蔵庫から出しておくと、使いやすいです。
1 パイ皿にパイ生地を準備します。
*フォークで所々に穴を開けておきます。
*上からかぶせるもう一枚の生地も、まな板の上などに乗せてフォークで穴をあけておきます。
2 砂糖 3/4 Cup(日本サイズ)
シナモン 小さじ1
上記を小さなボールに入れて泡立て器などで混ぜておきます。
3 りんご 5個をサイコロ状に切って大きなボールに入れて、2を何度かに分けてふりかけ、その都度よく混ぜます。
*今回もFuji Appleを使いました。
リンゴを切ったところ

2を混ぜたところ

4 1に3を入れ、バター大さじ1を乗せて上からすでに穴をあけたもう一枚の生地を被せて、周りをくっつけていきフォークの背で模様をつけます。
400°F(約204℃)のオーブンに入れて1時間ほど焼いて出来上がりです。
3を生地に入れたところ

上からかぶせたところ

焼き上がり

前回、焼いている最中にオーブンの下に液がこぼれて焦げ臭くなったので、下にトレイを置くのを忘れないようにしよう、と頭の中で思っていたのに、すっかり忘れてしまいました。
30分過ぎくらいからジュージューと音がし始め、
「あ
トレイを置くのを忘れてた
」
と思いましたが
「ま、いっかぁ」
と、そのまま放置して焼き続けてしまいました。
焼きあがってオーブンを開けたとたんに、もわ~~っと煙が立ち上り、焦げ臭い煙が家中に充満してしまいました。
と同時に、煙感知器が1階と2階でビービーとけたたましく二重唱開始
その上AIみたいな声で、”煙が出ています、煙が出ています”としつこく警告される始末
Dannasanと大慌てで椅子をもって移動し、天井から取り外しました。
Bocchanのミーティング開始2分前
ぎりぎりセーフで静寂が戻りました
はぁ、またやらかしてしまいました。
ごめんちゃい


山に雲の影が映っています。
今日は大みそかです。
それぞれ持ち場を決めて、朝から掃除をしました。
家中のいろいろなところは見なかったことにしつつ、それなりに明るい家庭になりましたわ

近くのモールの11時の開店に合わせて、Jouchanの就職セミナー用のジャケットを買いに行きました。
男の子組と女の子組に分かれてそれぞれの目的のお店に行きました。
Jouchanのジャケットは、デパートを散々うろうろしたのですが、色とサイズとお値段とがピンとくるものがありませんでした。
そうこうするうちに男の子組が合流してきました。
こちらは、Bocchanのシャツと上着が買えたそうです。
目も疲れてきたので、モール近くの韓国豆腐鍋を食べに行きました。
コンビネーションとシーフードの二つを頼んで4人で分けました。
少ないかしら?と懸念していましたが、意外に、ちょうどよい量でした。
鍋のお店の道を挟んだところにお洋服屋さんがあったので、食後にそこも行ってみることにしました。
このお店の中でも二組に分かれてそれぞれに探し物をしました。
色もサイズもお値段も、Jouchan納得のジャケットが見つかりました。
黒で柔らかい生地で、着心地がよさそうな感じでした。
Bocchanは、ジムで使うスポーツ系のお洋服をまとめ買いしていました。
お会計で、店員さんが持っていた割引券を使ってくださって、表示価格よりもお安く購入できました。
とりあえず、子どもらが気に入ったものが買えてよかったです。
***
すっかり機を逸してしまいましたが、アップルパイを作りました。

昨年のクリスマスに作ったレシピで作りました。
パイ生地は、いつものように手抜き生地です。
使う20分くらい前に冷蔵庫から出しておくと、使いやすいです。
1 パイ皿にパイ生地を準備します。
*フォークで所々に穴を開けておきます。
*上からかぶせるもう一枚の生地も、まな板の上などに乗せてフォークで穴をあけておきます。
2 砂糖 3/4 Cup(日本サイズ)
シナモン 小さじ1
上記を小さなボールに入れて泡立て器などで混ぜておきます。
3 りんご 5個をサイコロ状に切って大きなボールに入れて、2を何度かに分けてふりかけ、その都度よく混ぜます。
*今回もFuji Appleを使いました。
リンゴを切ったところ

2を混ぜたところ

4 1に3を入れ、バター大さじ1を乗せて上からすでに穴をあけたもう一枚の生地を被せて、周りをくっつけていきフォークの背で模様をつけます。
400°F(約204℃)のオーブンに入れて1時間ほど焼いて出来上がりです。
3を生地に入れたところ

上からかぶせたところ

焼き上がり

前回、焼いている最中にオーブンの下に液がこぼれて焦げ臭くなったので、下にトレイを置くのを忘れないようにしよう、と頭の中で思っていたのに、すっかり忘れてしまいました。
30分過ぎくらいからジュージューと音がし始め、
「あ


と思いましたが
「ま、いっかぁ」
と、そのまま放置して焼き続けてしまいました。
焼きあがってオーブンを開けたとたんに、もわ~~っと煙が立ち上り、焦げ臭い煙が家中に充満してしまいました。
と同時に、煙感知器が1階と2階でビービーとけたたましく二重唱開始

その上AIみたいな声で、”煙が出ています、煙が出ています”としつこく警告される始末

Dannasanと大慌てで椅子をもって移動し、天井から取り外しました。
Bocchanのミーティング開始2分前

ぎりぎりセーフで静寂が戻りました

はぁ、またやらかしてしまいました。
ごめんちゃい
