mattariponのぽんこつ日記

まったりと趣味にいそしむ日々をまったり綴っていきます。

2021年09月

カメラ

今朝は、朝からくっきりとした晴れです。

暖かい一日になりそうです。

今日は、公園から近くのスーパーに回りました。
公園脇の道にあるアヴォカドの木には、また実がなっていました。

この木は枝ぶりも立派で、上手に育っていますわ~。
見るたびに感心します。

近くのスーパーでは、秋の準備です。

飾りつけにも工夫をしているようで、ところどころにかわいいかかしが配置されています。
朝から、おじさんがせっせと一つずつ運んでは積んでいました。
よくぞこれほど積みました

隣のドラッグストアでお買い物をして帰りました。
2.02マイル(約 3.25 Km)のお散歩でした。

昨日、Dannasanが注文していた新しいデジタルカメラが届きました。
うっきうきで箱を開けて、さっそく何やらいたずらをしておりました。

今日の写真は、新しいカメラで撮影したものです。

先日の旅行中に、古いカメラのズームがうまく動かなくなって、ズームをしようとするとなぜか動画に切り替わってしまいました。

今までズームにする部分を微妙な動かし方をしないと、止まらなくなったり、戻らなくなったりしていました。
ズーム機能を使い始めると、撮影時間がえらく長くかかっていたものです。
ズームのたびに動画に切り替わるので、さすがの彼も
「これはもうだめだね」
とあきらめがついたようでした。
ついに、とうとう、という感じです。

スマホのカメラ機能だとズームが物足りないらしく、彼はデジカメ愛好者です。
かといって、大きな本格的なデジカメだと持って歩くのが重いので、コンパクトな手のひらサイズがお気に入りのようです。

今ではこのサイズのデジカメがあまり製造されていないようで、お値段と相談しながら選ぶのに悩んでいたようでした。
今日はシャッター音を消したり、新しい機能にびっくりしたりしていました。
しばらく、お試し期間ですね。
気持ちよく撮影できて、楽しそうでしたわよ

GIANT KILLING

今朝は、明るい日差しが窓からさしています。

今日は、オリジナルコースを回りました。
家の前の坂を上ったら、銀の幕のようなものが張りめぐらされたタンクがドドンと目に入りました。

赤いタンクは、どこへやら。

ひときわ気の早い紅葉。

小学生たちの登校時間と重なり、おじいちゃんおばあちゃんと手をつないで歩く子どもや、子ども同士で歩いている姿など、ほほえましい光景に出会えました。
2.35マイル(約 3.78 Km)のお散歩でした。

***

2010年にNHKで放送されたアニメ「GIANT KILLING」を見ました。

GIANT KILLING ホームページ

ツジトモによるサッカー漫画が原作で、モーニングにて連載中のようです。
作中では、サッカーではなく、フットボールと言っていました。

題名の”
GIANT KILLING”とは、弱者が強者を倒す、というような意味らしいです。

ETU(East Tokyo United)という名称の負けてばかりの弱小プロサッカーチームに、新しく監督を迎えるところから始まります。
このチームに所属していた達海(たつみ)は、昔、海外のチームに呼ばれてこのチームを去っていったことがあります。
海外で、弱小アマチュアチームの監督となり、強いチームへと育て上げていました。
その達海を監督としてETUに迎えます。

下町の町ぐるみの応援団に、最初は”昔このチームを捨てた達海”と言われて歓迎されていませんでした。
達海は、負けることに慣れてしまったチームの意識改革や、相手チームを研究しつくした作戦などでチームのメンバーたちからも徐々に信頼を得ていきます。

応援団(サポーター)もだんだん監督を信頼するようになっていき、地元密着型のチームが出来上がっていきます。

スポーツ漫画としては珍しく、監督目線で描かれた作品でした。
戦略をどうするか、スタメンの起用をどうするか、チームキャプテンとのつながり、埋もれていた選手の発掘など、選手の視点からだけではない物語の進み方が興味深かったです。
試合中の選手たちの熱血ももちろんあって、監督同士の駆け引きもまた、みものでした。
達海監督の目論見がズバリ的中したときは、爽快でした。

泥臭さだけでない、一味違ったスポーツアニメでしたわ。
原作はまだ連載中のようですから、2期もあるかしら?
やっと勝てるようになってきたチームですから、選手たちの成長や、チームがのし上がっていく様を見たいです。
2期、強く希望です

NHKの作品はコマーシャルが入らない分少し長めの放送時間なので、じっくり腰を据えてアニメの世界を満喫できるのがまたいいですね

梨ケーキ

大分日の出の時間が遅くなってきたようで、7時でやっと陽の光を感じます。
今日も空に雲がかかっています。

風が吹いていて、ちょっと肌寒い感じです。

見慣れたいつものコースを回りました。
いつも子供のおもちゃがお庭に出ているお家。
 
ハロウィンに向けて、やる気満々ですね。
2.09マイル(約 3.36 Km)のお散歩でした。

***

今年初収穫の洋ナシを使って、いつものようにコンポートにしました。


出来上がりは、お気に入りのTrader Joe'sのソイ・アイスクリームをDannasanに添えてもらいました。

アイスをすくうのは、Dannasanのほうがはるかに上手なので、嬉々として担当してくれます。
ありがたや~

コンポート・アイス添えを2日食べてもまだ残っていたので、友人からいただいたレシピで「梨ケーキ」を作りました。


このレシピは、何の果物を入れてもよいそうです。

*アメリカの計量です。

1 卵 2個 と 
サラダ油 1/3 cup を大きめのボールに混ぜる。

2 小麦粉 1 cup
  砂糖 1/3 cup
  ベーキングパウダー 小さじ1
  上記を1に混ぜる。

3 コンポート 2切れ(ちょうど梨 1個分)をさいころ状に切り2に混ぜて、パーチメントペーパーを敷いた型に入れ、350℉(約 177℃)のオーブンで30~40分焼いて出来上がり。
*焼き型は、11 inch×7 inchパンでは大きいくらいだったので、もう1サイズ小ぶりでもよさそうです。

焼き上がりのまだホカホカと温かい状態でいただいたので、アイスクリームを添えることになりました。
アイスクリームなしでも十分な甘さでしたが、
「温かいなら、アイスでしょう
という家族の意見に従いました。

このレシピをいただいてから、長いこと作るタイミングを逃していました。
材料を書いた紙をいただいた時に、その場で口頭で教えていただいた作り方を忘れてしまっていました。

何も考えずに、紙に書いてあった材料の順にボールで混ぜ始めてしまいました。
粉類をまぜて~、あ!卵!
ギョッそれから油
なんだか、ダマダマになってしまったわ。
卵と油を先に混ぜてから粉類を混ぜるべきだったかも
これで梨を入れても混ざるのか?
とりあえず、生地を型に入れちゃえい!
梨の角切りは、生地の上から押しこむしかなさそう。
何だか失敗の予感が…

焼きあがったら、クレーターのようにボコボコになっちゃいましたわ~


コンポートが存在を主張していましたが、生地の甘みも程よく、お味のほうは合格点がもらえたようです。
一口食べるまで、ホント、ドキドキでした
取り掛かる前に、落ちついて、よーく考えてから始めればいいのにね~

修理ーフロントガラス

今日も曇りです。

今にも雨が降りそうに見えるのに、なかなか降ってくれませんねぇ。
Dannasan情報によると、あまりに乾燥していて雨が降ろうとしても途中で蒸発してしまう、とか。
10月終わりくらいから例年雨が降り始めるので、もうしばらくお預けですね。

今週は、後半から少し暑くなりそうです。

今朝は、ゴルフコースのほうへ向かいました。
ちょうど、通勤、登校時間の車の渋滞時間だったようです。

信号を、2回待つようかしらね。

ゴルフコースに、ターキーがいました。

月曜日の朝からプレーしている人は、いないようでした。

道にボートが路駐されていました。

日本の道だったらチョー迷惑でしょうねぇ。

土台から立て直していた家が、建ちあがってきていました。

工事の進み具合が早いですね。
どんなお家になるのかなぁ
4.03マイル(約 6.49 Km)のお散歩でした。

先日の旅行で、知らない間にフロントガラスに石でもあたったような傷ができてしまいました。

早速、Dannasanが修理キットを注文したようです。
 

説明書を読みながら、修理開始です。
まずは、傷の周りをきれいにし、緑色のドーナツ型のシールを貼っていました。
薄皮を剥がしてから、突起物のついた部品を貼り付けました。

ここに、チューブを突き刺して、中の液体を流し込みました。
待つこと10分(だったと思います)。
それから、注射器のような部品を取り付けて引っ張り上げ、真空状態にしました。

この状態でまた待つこと20分(だったと思います)。
今度は注射器をぐいぐい押して、圧力をかけました。
また待つ。(もう、時間は忘れました
注射器の部品もドーナツ型のシールもすべて取り外し、透明シールを貼りました。

車を外に移動し、紫外線に当てて、また待つ。
透明シートを剥がして、カッターの刃のような部品で削ります。

キーキーと耐え難い音がするので、私は退散。

傷がどこにあったのかほとんど見えなかったので、このあたり、と狙いを定めて撮影。
「まあ、めだたなくなったんじゃないかな」
と本人談。

これでまた安心して乗れますね。
修理完了、お疲れさまでした

洗車

今日は、薄曇りで少し肌寒いです。

今朝は、行きなれた朝市に車で行きました。
向かいのお店では、お花が秋の装いでした。

果物屋さんのうちの1軒で、1パウンド$2.50のところを10パウンドで20ドル、と表示があったので、桃となしとブドウを詰め合わせて10パウンド買いました。
なんか、ちょっとお得な気分

そこから隣の学区を歩きました。
かわいい郵便ポストを発見。

このあたりの住宅街は歩いたことがなかったので、新鮮でした。

フリーウェイ85を越えます。

車の音って、結構大きいのですね。

隣の学区、ユニオンディストリクトに入ります。
Branham High School

この辺りでは珍しく、2階建ての校舎がありました。
最近建てられたのではないかしら。
従来の平屋の校舎の教室数も相当ありましたが、さらに2階建てとは、生徒数が増えているのね~。

もう一度HW85を越えて、戻ります。

歩行者用の陸橋でした。
こちらに向かって車が猛スピードでやってくるのは、迫力がありました。
ちょっと怖かったわ

ユーモアのあるポスト発見。

紙飛行機が突き刺さっている、という設定のようです。
お便りが届いたよ~、っていうことかしらね。

歩道にイガが落ちていました。
さてどこから?と周りを見回したら、ありました。
大きな栗の木!

もちろん、口ずさみますよねおおきなくりの きのしたで~
これ、イガのまま落ちてきたら結構痛そうよ
仲良く遊んでいる場合じゃないかも

Dartmouth Middle School

こちらは、見慣れた平屋の校舎でした。
隣の学区の学校を見に来る機会も少ないので、正面を見たのは初めてでした。

以前来たことのある元ワイナリーの公園に出ました。


7月に来た時にはブドウがいい感じになっていましたが、すっかり収穫されていました。
壁一面のツタの中に、赤くなっている葉がありました。
思わず口ずさみますねまっかだなぁ まっかだなぁ つたのはっぱが まっかだなぁ
白い東屋のスペース、前にも見ましたっけ?
何だか、シャンソンが似合いそう。
ついつい口ずさむのは、童謡ばかりですけれど
3.31マイル(約 5.33 Km)のお散歩でした。

駐車場についてから、先日の旅行で潮風に当たった車の洗車に行きました。
ガソリンスタンドに付随している乗ったままの洗車です。
では、洗車へ!





最後は、強風で水滴が吹き飛ばされていきました。
この間、約2分の出来事でした。
仕上げにスタッフ二人が両側に待ち構えていて、移動する車に合わせてササーっと拭いてくれました。
「子どもが小さかった時、大喜びしていたよ。」
とDannasanが言っていました。
たしかに!子どもが喜ぶこと間違いなしだわ
家での洗車は禁止なのですが、イヴェントとしても面白かったです。

帰宅後、Dannasanがワックスをかけてピカピカに生まれ変わりました
プロフィール

mattaripon

1995年からカリフォルニア・シリコンバレー在住。
在住年数と英語力は、反比例。
夫と息子と嫁と娘の5人家族。
声楽家かもしれない主婦。

ギャラリー
  • 目医者のチェックアップ
  • 桜
  • 桜
  • 桜
  • 桜
  • 桜
  • 桜
  • 桜
  • 桜
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ