mattariponのぽんこつ日記

まったりと趣味にいそしむ日々をまったり綴っていきます。

2020年12月

お正月

昨晩は雨が降ったようで、今朝の寒さはさほどでもありませんでした。
遠くの山並みに雲が集まって、日本の山を思い出しました。
12月31日
お散歩の道々、みかんが箱に入って置いてありました。
12月31日みかん2
「ご自由に」ってことなので、遠慮なく(?)2個いただいてきました。
ちょっと硬めでしたが、身が締まったMandarin Orangeです。
通常コースで2.68マイル(約 4.31 Km)でした。

***

昨晩は、サンクスギヴィンにヴァーチャル飲み会をしたいつものメンバーでヴァーチャル忘年会をしました。
ちらし寿司のご家庭や、ご主人お手製のたらこスパゲティなど、美味しそうな食卓でした。
黒豆を上手に煮ていらしたご家庭には、再来年の新年会にリクエストしました

ちなみに、我が家は骨つきチキンをオーブンで焼きました。
チキンサイ
皮を根本のところまでめくって塩胡椒を満遍なくまぶし、鉄板に並べて上からオリーヴオイルをかけて焼くだけという超簡単料理でした。
4時間ぶっ通しで喋って、食べて、飲んで、お腹を抱えて笑って、とても楽しいひと時でした。

***

今年最後の週のデイケアのお歌のビデオに、この季節の定番中の定番 東くめ作詞 滝廉太郎作曲の「お正月」を入れました。

うっかりしていましたが、滝廉太郎の作曲だったのですね。
「花」(はるの うら〜らの すみだがわ)「荒城の月」(はるこうろうの はなのえん)と同じ作曲家とは

この時期の晴れ晴れしい感じがよく表れたメロディがあまりにも有名で、誰でも一度は耳にしたことのある曲ではないでしょうか。
はっきりとした作曲者がいるとは思いもよらず、文部省唱歌だと思い込んでおりました
また一つ勉強になりました。

今回もイラストACからのイラストと写真ACからの写真を使わせていただき、スライドを作成しました。
今までうっかりしていましたが(再びうっかり)、スライドに歌詞を載せた方がわかりやすいかと思い、今回のスライドから歌詞を書き込んでみました。

伴奏は、例によってMuse Scoreで楽譜を打ち込んでから音に変換しました。

お正月 伴奏

お正月らしさを演出したかったので、旋律にお琴の音を入れてみました。

歌を重ね、画像と合わせて編集してもらいました。

お正月 動画

あまりに知られた歌ですと、歌の録音は逆に緊張するものですね。
「知ってるメロディと違うよ〜。」
な〜んて子どもに指摘されたらエライコッチャですものね

そうそう、YouTubeチャンネルを作って、いくつかアップしました。

YouTubeチャンネル

うちの子どもたちにチャンネルアドレスを教えてあげようかと聞いたら、
「結構です。」
「いや、いらない。」
と、あっさり断られました

以前メイキングを書きましたむしの声みのむしさんペンペンペンギンさんもアップしてみました。
声と合わせた映像の仕上がりもご覧いただけるかと思います。
つたない演奏でお恥ずかしい限りではございますが、少しでも子どもたちに日本の歌、童謡にふれてもらえたら嬉しいです。
来年も、子どもたちの笑顔を想像しながら、ビデオ作成を続けていきたいです。

来年は、誰もが笑顔でハグしあえるようになりますように。

無印良女(むじるしりょうひん)

今朝は、霜がおりて空気が冷たく、鼻の奥までツンとする感じでした。

いつも通る道の、坂から見えるダウンタウンのビルに日が当たって綺麗でした。
12月30日

お散歩後にお買い物に行ったので、お散歩はサクサクといつも通りで2.34マイル(約 3.77 Km)でした。

***

群ようこ作の「無印良女(むじるしりょうひん)」を読みました。
無印良女

彼女の自伝的エッセイとでもいいましょうか。
母親、弟、友人、祖母、バイト先の人々、父親など、彼女を取り巻く人々とのあれこれが、”ここまで書いていいの?”と思うほどのエピソード満載で書かれていました。

母親、最強ですね〜。
お腹を抱えて笑わせていただきました。
我が道を行く、のプロですわ。

母親の行動で、”あ、それ、私もしちゃうかも”という場面がちょいちょいありましたが、ご母堂はさらにその斜め上を行っているようで、”うわ〜、そこまでするんですか”と恐れ入りました

両親の離婚のエピソードなど、俯瞰して見ているような、淡々と見たままが綴られているようでした。

父親の話は、ほんとにこういう父親がいるの?と思ってしまうほどの自由人で、そこもまた冷めた目線でありのまま、という感じでした。

友人の代わりに入った小さな編集プロダクションは、強烈な印象です。
匂いまで伝わって来そうでした。

作者様、よくここまで稀有な体験をしてこられましたね〜。
「あなた、大丈夫?疲れてない?」
と声をかけたくなりました。

本まるまる1冊、作者が関わった一癖も二癖もある人たちのオンパレードでした。
次から次へと登場する驚くほどにおかしい人たちを、見過ごさずに語れる作者の目に感心しました。

犬と子ども

今朝は屋根に霜が降りて空気が冷たかったです。

今日は郵便局まで歩いて行って来ました。
車の通りの少ない道を選んで行きました。
12月29日
道々、クリスマスの飾りの雪の形が、宙に浮いている家がありました。
12月29日オーナメント
お庭に細いワイヤーを張り巡らせて、そこから吊るしているようです。
遠くから見ると、飾りが浮いているように見えてびっくりしました。
凝ってますね〜〜

郵便物も投函できて、4.36マイル(約 7.02 Km)のお散歩でした。

***

昨晩は、久しぶりに妹一家が両親の許可を得て、顔を見せに行ってくれました。
そこでテレビ電話を繋いでくれたので、1年ぶりくらいに両親の顔を見ることができました。
わーわーと10分ほどでしたが、繋いでくれて、ありがとう
血色も良く、変わらずにいてくれて安心しました

***

SIPの間に「犬と子ども」の絵を仕上げてあったので、自宅待機令が厳しくなる前にと思い、シャドーボックスの先生に額入れの準備をお願いしました。
マスク着用、手袋装着で先生のお宅に伺って、お庭でマットの色を決めました。

数日後に、準備完了のお知らせをいただいたので、取りに伺ってきました。

今回の元の絵と出来上がりです。
この絵は小さいので、4枚で仕上げました。
原画:犬とこども犬とこどもー仕上げ正面

額入れをしていきます。

まずは絵の周りのマットから作ります。
仕上がった作品に壁をつけるために、しっかりテープで固定します。
犬とこどもーマットつけ
ひっくり返すと〜
犬とこどもーマット完成
これで、マットがつきました。

額のガラスを、ガラス磨きを使ってしっかりと磨きます。
磨けたらマットをつけた作品を、額に入れます。
犬とこどもー額入れ1

この時によ〜く目を凝らして、小さなホコリやゴミが入らないように気をつけます。私は
手袋をして磨くようにしています。
知らないうちにガラスで手が切れてしまうことも多々ありましたので、手袋はオススメです。
ビニールがかかった状態で売られていた額でも、結構汚れているので要注意

額の内側に支えを入れて、作品が浮いてこないようにしっかり固定します。
犬とこどもー額入れ押さえ

仕上げの紙の補強のために白い厚紙を入れます。
犬とこどもー厚紙
もうこのあとは、作品が外の空気に触れることができなくなるので、今ならまだ修正可!
再度ガラス面をよく見て小さなゴミがないかを点検し、いざ最終段階へ。

最後の紙を貼ります。
犬とこどもー紙貼り
ひだが下向きになるように気をつけながら折り目をつけます。
額からはみ出した余分な紙も切り落とします。

裏面のパーツをつけます。
犬とこどもー裏面完成

完成です。
犬とこどもー額入れ完了小

こうして見ると、ちょっと額縁が太すぎたかなぁ?
縁の模様が少女趣味だったかしら?
犬と子どものほんわかした感じが出ていると良いのですが・・・
子ども好きな方、犬がお好きな方に差し上げたいなぁ、喜んでいただけたら嬉しいなぁ、と思います

逆境無頼カイジ

昨晩、随分しっかりと雨が降ったようです。
朝には雨も上がっていました。

いつも通る道で、いつもDannasanと
「イメージ通りの、如何にもカリフォルニアって感じだよね。」
と話す場所があります。
12月28日
写真ではよく見えないかもしれませんが、今日はカモメの群も空を横切りました。
いつも通りのお散歩コースで2.87マイル(約 4.62 Km)でした。

***

サンクスギヴィングにヴァーチャル飲み会をした時に、高校生男子君が勧めてくれた「逆境無頼カイジ」を見ました。

逆境無頼カイジ

主人公カイジは、借金の保証人になったことから転落人生が始まります。
借金を返済するために、クルーズ船に4時間缶詰になり、ギャンブルで一括返済を狙います。

最初に、上限1千万円の手持ち金と、胸につける星3個、平等にじゃんけんカードが与えられます。
それらを使って、最後にはカードを全て使い切ること、星は3つ以上あること、が条件で対戦していきます。
使ったカードはその場で破棄されていきます。

電光掲示板には残り時間と、グー、チョキ、パーの会場の中の残り枚数が表示されています。

グループを組んだり、裏切られたり、自分の手持ちカードと掲示板の残りカードを照らし合わせて戦略を立てたり、元金を使ってカードを買い占めたり、なかなか頭を使うお話でした。
ここまでは・・・

結局ここではカイジは借金を返済できず、今度は、ホテル開業のイヴェントでのギャンブルに参加します。

これが、ホテルのビルの屋上で細い鉄パイプを渡ったらお金がもらえる、落ちたら怪我をする、前を行く人を押しても良い、というルールでした。

高いところが苦手な私は、手に汗をかきっぱなし。
心臓ばくばく
もう〜、ほんと、無理でしたあ〜
で、13話まで見てからすっとばして1期の最終話を見ました。

すっ飛ばしたからなのですが、なんとカイジは耳を切り落とされていました。
そして左手を指ギロチンにかけた状態で当たりクジを引く勝負、というシーンで始まりました。
1期最終話、見ましたけれども・・・
そこではお話が完結せず2期へ、というところで断念しました。

ギャンブルも命がけなのね〜

せっかく勧めてくれた少年よ、ごめんよ〜。
今度は、平和なお話を教えてくださいませ〜

お庭の花

今朝は薄曇りのお天気です。
風はないですが、空気がひんやりしています。
郵便物をポストに投函しながらいつもの逆回りのコースで、2.74マイル(約 4.41 Km)のお散歩でした。

***

ずいぶん気温が下がってきましたが、お庭のベゴニアが元気です。

ベゴニア

ラッコのプランターはJouchanが気に入っていて、彼女の席からよく見える場所に置いています。
ラッコのお腹から生えて花が咲いているのですが、ラッコが花束を抱えている、と思った方が可愛いですね

ピンクのベゴニアの鉢の左角からニョキッと生えているのが、なんと、ひまわりなのです
12月27日ひまわり
蕾をつけているので、そのうち咲くのかしら。
もうすぐ年明けですけれど・・・
このひまわりも、元は軒から吊るした鳥の餌からこぼれた種から生えてきました。
秋に咲いたひまわりは、お花が小さかったせいか、種は取れませんでした。

2、3年前に歌のボランティアのお仲間からいただいたカランコエが、巨大になってしまいました。
カランコエー巨大化

白い小さな可憐な花が咲くはずなのですが、一年以上、全く花をつけません。
最初は家の中で育てていたのですが、どんどん枝が伸びて葉ばかりが大きくなってきたので、外に出してみました。
気候の変化にも耐えて順調に(?)巨大化を続けています。

今年たくさん蕾をつけてくれたシャコバサボテンは、いい子に咲き続けています。
12月27日シャコバサボテン
毎日毎日開き続ける花火のようで、とても可愛いです。
冬はお花の種類も少なくなりますが、今咲いているお花たちにもうしばらく癒してもらいたいです。
プロフィール

mattaripon

1995年からカリフォルニア・シリコンバレー在住。
在住年数と英語力は、反比例。
夫と息子と嫁と娘の5人家族。
声楽家かもしれない主婦。

ギャラリー
  • 目医者のチェックアップ
  • 桜
  • 桜
  • 桜
  • 桜
  • 桜
  • 桜
  • 桜
  • 桜
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ