夜半過ぎから雨が降っていたようです。
今日はどんよりと曇って、ちょっと湿度が高めな感じ。
Shinglesの反応が、やってきました。
夜中に寒気が襲ってきて、歯がガチガチなりました。
腕は重く、左に寝がえりは、無理。
そのうち、節々とふくらはぎが痛くなってきて、寝ているのに体がだる~くなってきました。
Shingles、やってくれるわ。
朝に体温を計ってみたら、98.7℉(約 37℃)の微熱でした。
頭痛はするし、腕はかゆいし、節々は痛いし。
4時間おきのタイラノル服用でしのぐしかないね、こりゃ。
Dannasanは、腕の痛み以外は特に感じない、と言っています。
つよっ
週末お決まりコースのお買い物は、Dannasanが一人で行ってくれました。
とりあえず、これで今週の食材は手に入りました。
前回の様子だと、明日、明後日には通常業務復帰の見通しです。
***
この間、中国マーケットに行った時に、「養生米」というのを見つけたので、買ってみました。

何だか、名前からして体に良さそうな感じがしませんこと?
パッケージをじっくり見てみましたら、アメリカ産ですって。
8種類のブレンド米。
大麦、小麦、楓葉米、赤小麦、紫麦、黒米、紅米、ブラウンライス、の8種類の名前が書いてあります。
うたい文句が、派手な感じ。
”発揮生命的潜能、享受健康的人生” ですって。
きっと体にいいよ、ってことね
いつも家で食べている白米・玄米も混ぜて、十穀米
家には炊飯器がないので、お鍋で炊きました。
白米・玄米混合を1合、養生米を半合 の1.5合にしてみました。

とりあえずいつも通りにといで、お水 1合+150㏄ を入れてみました。

浸し時間を長めに、3時間ぐらい置いてみました。
蓋をして、強火にかけます。

中をちょっと覗いてみたら、お水も少し色づいていました。
ブクブクと吹いてきたら弱火にして、15分。
火からおろして、蒸らし時間10分。
じゃん!

何だかおめでたそうな色になりました。

プチっとした食感が残りつつ、なかなかいけるじゃないですか。
お赤飯のような豆の感じはなく、ごはん、ですわ。
韓国鍋についてくるご飯みたいな感じね。
微妙な味の違いは分かりませんが、目をつぶって食べたらいつものご飯だわ。
家族の面々も
「味の違いは分からない、普通のご飯じゃん。」
と申しておりました。
体に良さそうと信じて、これからちょいちょい使ってみましょ
今日はどんよりと曇って、ちょっと湿度が高めな感じ。
Shinglesの反応が、やってきました。
夜中に寒気が襲ってきて、歯がガチガチなりました。
腕は重く、左に寝がえりは、無理。
そのうち、節々とふくらはぎが痛くなってきて、寝ているのに体がだる~くなってきました。
Shingles、やってくれるわ。
朝に体温を計ってみたら、98.7℉(約 37℃)の微熱でした。
頭痛はするし、腕はかゆいし、節々は痛いし。
4時間おきのタイラノル服用でしのぐしかないね、こりゃ。
Dannasanは、腕の痛み以外は特に感じない、と言っています。
つよっ

週末お決まりコースのお買い物は、Dannasanが一人で行ってくれました。
とりあえず、これで今週の食材は手に入りました。
前回の様子だと、明日、明後日には通常業務復帰の見通しです。
***
この間、中国マーケットに行った時に、「養生米」というのを見つけたので、買ってみました。

何だか、名前からして体に良さそうな感じがしませんこと?
パッケージをじっくり見てみましたら、アメリカ産ですって。
8種類のブレンド米。
大麦、小麦、楓葉米、赤小麦、紫麦、黒米、紅米、ブラウンライス、の8種類の名前が書いてあります。
うたい文句が、派手な感じ。
”発揮生命的潜能、享受健康的人生” ですって。
きっと体にいいよ、ってことね

いつも家で食べている白米・玄米も混ぜて、十穀米

家には炊飯器がないので、お鍋で炊きました。
白米・玄米混合を1合、養生米を半合 の1.5合にしてみました。

とりあえずいつも通りにといで、お水 1合+150㏄ を入れてみました。

浸し時間を長めに、3時間ぐらい置いてみました。
蓋をして、強火にかけます。

中をちょっと覗いてみたら、お水も少し色づいていました。
ブクブクと吹いてきたら弱火にして、15分。
火からおろして、蒸らし時間10分。
じゃん!

何だかおめでたそうな色になりました。

プチっとした食感が残りつつ、なかなかいけるじゃないですか。
お赤飯のような豆の感じはなく、ごはん、ですわ。
韓国鍋についてくるご飯みたいな感じね。
微妙な味の違いは分かりませんが、目をつぶって食べたらいつものご飯だわ。
家族の面々も
「味の違いは分からない、普通のご飯じゃん。」
と申しておりました。
体に良さそうと信じて、これからちょいちょい使ってみましょ
