夜中に、ゴウゴウとうなるような風が吹いていました。
朝は、真っ青な空です。
まだ、冷たくて強い風が吹いています。
お庭の鉢がいくつか倒れていたので、Dannasanが紐で固定してくれました。

今週の予報

少しは過ごしやすい天気が続きそうです。

***

定番になりつつあるアップルパイを作りました。


今回は、JUICIという種類のリンゴを使いました。

このパックは、トレジョにありました。

この種類のリンゴをコスコで初めて見つけて試しに買ってみたら、とっても身が引き締まっていて、割るときなど、まき割かと思っちゃうくらいでした。
水分少なめですが甘みと酸味が程よくて歯ごたえもシャッキシャキで、すっかり虜になりました。
最近は、もっぱらJUICIばかりです。

今回は、下のパイ生地にもしっかり熱を通したかったので、最初にから焼きをしてみました。
パイ皿にしっかり油を塗ってからパイ生地を敷いてピケをし、エッジにアルミを巻きました。


アルミは、これくらいの大きさに切りました。


400℉(約 204℃)のオーブンで10分焼きました。


アルミを外したらこんな感じ。


ここからは、いつもの手順・分量通りにしました。
エッジの下の生地を巻き込むのは難しかったので、上の生地を少し押し込むようにしてみました。
汁はこぼれず、しっかり中に納まっていました。

実の硬いリンゴでしたから、期待通り、パイにしても食感がしっかり残る焼き上がりでした。
甘みも、うちにはちょうどよかったです。

このリンゴ、ますますファンになりましたわ