ここ数週間、Bocchanの食欲が落ちていたのですが、昨晩は、久しぶりに食事前に
「あ、おいしそう
」
とつぶやいてくれました。

バジルパスタは通常の1/3の量、バゲットとインゲン豆の炒め物は通常の1/2の量、といったところですが、ここ数週間で久々の完食でした。
当たり前のような”おいしそう”というつぶやきなのに、ほろりと嬉しかったです
昨夜半にしとしとと音がし始め、朝方も雨が降っていました。
10時半ごろに雨足が途切れました。

少し日が差して、うっすらと虹が出ました。
午前中に、日本食スーパーと韓国スーパーと梯子しました。
そんなに買わないかも、なーんて思っていましたがなんのその。
行けば行ったで、あれこれ買い込むものですね~
午後に、姐さんと友人が訪ねてくださいました。
姐さんのお庭で採れたレモンをこんなにたくさん、いただきました。

うわ~嬉しい!
何にしましょうか、レモネードにレモンクッキー、ほかに何か新作に挑戦しましょうかしら、うふふ。
香りもよくて、皮も新鮮で、楽しみ
玄関先でしたが、お二人の近況とか、楽しかったお話とか、美味しかったお話とか、他愛ないおしゃべりも楽しかったです
ありがとうございました
***
2022年に全12話で配信されたアニメ「風都探偵」を見ました。
風都探偵
原作:石ノ森章太郎、脚本:三条陸による漫画が原作となっているようです。
原作は、連載中で、13巻まで既刊だそうです。
原作漫画の表紙を見たことがあり、”主人公がかっこよいキャラクターっぽいぞぉ
”と思っていたので、アニメを見てから原作を読んでみようかな?と思っておりました。
見始める前にDannasanに
「石ノ森章太郎が原作なんだって」
と伝えたら
「えっ
じゃあ仮面ライダー?」
と言うではありませんか。
石ノ森章太郎と仮面ライダーが結びつくなど、想像もしておりませんでした。
見始めたら、ほんとに仮面ライダーなのよ
主人公は二人いて、二人で一つの仮面ライダーになるんです。
行動派の翔太朗、頭脳派のフィリップの二人が、ガイアメモリを装着することで合体します。
風都(ふうと)で起きた怪事件を探るうち、敵が作り出していた裏風都の存在を見つけます。
今期では、裏風都の壊滅には至らず、続きが気になる所で終わりました。
調べてみたら、2009年から放送された実写の「仮面ライダーW」の続編という設定なのだそうです。
実写の 仮面ライダーW では、桐山漣さんと菅田将暉さんのお二人が主演だったようです。
仮面ライダーとアニメとの相性が、こんなに良いとは
これは画期的大発見ではないかしら?とちょいと興奮気味よ。
変身したり、空間を移動したり、裏風都へのブラックホールが開くところなど、アニメならではの自由な画像に、これはいける!と思いました。
キャラクターも声も、かっこよかったわ~。
翔太朗役の細谷佳正さんのお声はかなり前から大好きで、私のドツボのお声なの。
フィリップ役の内山昂輝さんのお声もこれまた好みでね、ひと頃はラジオから流れるお声に癒されておりました。
見てかっこいいキャラクターで、聴いてしびれるお声で、予想以上の作品でした。
エンディングのキャラクターたちのダンスも、色気があって素敵でしたわん
「あ、おいしそう

とつぶやいてくれました。

バジルパスタは通常の1/3の量、バゲットとインゲン豆の炒め物は通常の1/2の量、といったところですが、ここ数週間で久々の完食でした。
当たり前のような”おいしそう”というつぶやきなのに、ほろりと嬉しかったです

昨夜半にしとしとと音がし始め、朝方も雨が降っていました。
10時半ごろに雨足が途切れました。

少し日が差して、うっすらと虹が出ました。
午前中に、日本食スーパーと韓国スーパーと梯子しました。
そんなに買わないかも、なーんて思っていましたがなんのその。
行けば行ったで、あれこれ買い込むものですね~

午後に、姐さんと友人が訪ねてくださいました。
姐さんのお庭で採れたレモンをこんなにたくさん、いただきました。

うわ~嬉しい!
何にしましょうか、レモネードにレモンクッキー、ほかに何か新作に挑戦しましょうかしら、うふふ。
香りもよくて、皮も新鮮で、楽しみ

玄関先でしたが、お二人の近況とか、楽しかったお話とか、美味しかったお話とか、他愛ないおしゃべりも楽しかったです

ありがとうございました

***
2022年に全12話で配信されたアニメ「風都探偵」を見ました。
風都探偵
原作:石ノ森章太郎、脚本:三条陸による漫画が原作となっているようです。
原作は、連載中で、13巻まで既刊だそうです。
原作漫画の表紙を見たことがあり、”主人公がかっこよいキャラクターっぽいぞぉ

見始める前にDannasanに
「石ノ森章太郎が原作なんだって」
と伝えたら
「えっ

と言うではありませんか。
石ノ森章太郎と仮面ライダーが結びつくなど、想像もしておりませんでした。
見始めたら、ほんとに仮面ライダーなのよ

主人公は二人いて、二人で一つの仮面ライダーになるんです。
行動派の翔太朗、頭脳派のフィリップの二人が、ガイアメモリを装着することで合体します。
風都(ふうと)で起きた怪事件を探るうち、敵が作り出していた裏風都の存在を見つけます。
今期では、裏風都の壊滅には至らず、続きが気になる所で終わりました。
調べてみたら、2009年から放送された実写の「仮面ライダーW」の続編という設定なのだそうです。
実写の 仮面ライダーW では、桐山漣さんと菅田将暉さんのお二人が主演だったようです。
仮面ライダーとアニメとの相性が、こんなに良いとは

これは画期的大発見ではないかしら?とちょいと興奮気味よ。
変身したり、空間を移動したり、裏風都へのブラックホールが開くところなど、アニメならではの自由な画像に、これはいける!と思いました。
キャラクターも声も、かっこよかったわ~。
翔太朗役の細谷佳正さんのお声はかなり前から大好きで、私のドツボのお声なの。
フィリップ役の内山昂輝さんのお声もこれまた好みでね、ひと頃はラジオから流れるお声に癒されておりました。
見てかっこいいキャラクターで、聴いてしびれるお声で、予想以上の作品でした。
エンディングのキャラクターたちのダンスも、色気があって素敵でしたわん
