風が強く、時折パラパラと雨が降っています。

***

”カレーチキン”を作りました。


前に通っていたお料理教室のレシピを参考にしました。

*計量カップは、アメリカサイズです。(1 cup = 250 ml)

1 カレー粉 大さじ2
  しょうゆ 大さじ2
  蜂蜜 1/2 cup
  マスタード
 1/2 cup
  にんにく 1かけ(すりおろし)
上記をジプロックに入れて、もむようにして混ぜます。

*にんにくのすりおろしは、Trader Joe'sの冷凍を使いました。

押し出すとポコンと抜けて、とても使い勝手が良いです。

2 鶏もも肉 500 g ~700 gくらい を大きめの一口サイズに切って、1のタレに入れてもみこみ、数時間から一晩、冷蔵庫に入れて漬け込みます。
鶏肉投入

漬け込み


3 漬け込んだ2をキャセロール皿にタレごと入れて平らになるようにし、375℉(約190℃)のオーブンで45分から55分焼いたら出来上がりです。
キャセロールに広げたところ

焼き上がり


カレーピラフを添えました。
1 ロンググレインライス 1 cup を水で洗ってざるにあげておきます。

*今回は、Basmati riceを使いました。


2 サラダ油 大さじ1 をフライパンで熱し、
カレー粉 小さじ1/2、ターメリック 
小さじ1/2を加えて油に混ぜます。
粉類

混ぜたところ


3 チキンブロス 2 cup、しょうゆ 小さじ1/2 を混ぜておきます。

*今回使ったブロス


4 2に1のお米を入れて1,2分炒め、3を加えて蓋をし、ブクブクと泡が立ったら弱火にして15分し、10分ぐらい蒸らしたらできあがりです。
お米を炒めてブロスを入れたところ

泡立ち

弱火にして15分後

少し蒸らした後


骨付きもも肉でも作れますが、焼き時間が長くなります。
食べるときに手に着くのもちょっとね、なので、骨なし肉を使っています。
ピラフには干しブドウを入れてもよいようですが、Jouchanが干しブドウを苦手としているので、うちではなんとなく入れないままになっています。
この組み合わせは、Jouchanの大好物なのであります

Dannasan曰く、
「ビールにはちょっと合わない。」
のだそうです
甘めの仕上がりですが、飲まない派には、なんだかおかわりしたくなっちゃう一品です。